【2020年4月13日更新】
政府がマスクの生産量を更に拡大していることを発表してしばらく経過していますが、これによって我々も自由にマスクを手に入れることができるのかと期待しますよね。
ところが供給があるのは医療機関などに限定され、市民の皆さんが自由に購入できるようになるのは当分先のことかもしれません。
マスクを購入するには店頭だけに頼らず別の入手方法も知っておくべきでしょう。
マスクを購入するためには、結果的にはネット通販が便利で、お得なことがわかりました。
マスクを購入する一番お得な方法について調べてみましたのでご紹介します。
マスクの品薄は解消しつつあるのにマスクをめぐるトラブル相次ぐ
ドラッグストアではマスクの販売をめぐって警察官が出動する大騒ぎになるなど各地でマスクの店頭販売を巡ってトラブルが続きます。
開店前に何時間も並んで、マスクが入荷したのを確認したものの、急遽、店側が販売しないことに
苛立った客が店員に詰めるなどのトラブルが続出しています。
店側は安全を確保できないので販売を見送ることにしていますが、並んだ客はたまったものではなく詰め寄りトラブルになっています。
政府は新型コロナウィルスの感染拡大の品薄が続くマスクについて、4月の供給量は3月より1億枚多い7億枚に上ると発言していますが、医療機関や高齢者施設、介護施設などに優先配布される予定で小売店の店頭の品薄解消にはもう少し時間がかかるとのことです。
マスクを購入するお得な方法は?通販がお得で便利です。
店頭では並んでも購入に至らず、トラブル続きとなることからストレスしかたまりません。
朝早く、開店前に6時から並べるような人は高齢者ぐらいしか無理でしょう。しかも並んでも入荷、販売の保証はありませんとなると購入する方法を他に考えるしかありません。
最近、通販は比較的値段が落ち着いてきているようです。
並ぶ時間もありませんので、画面を見て一番お得なものを見つけて購入すればいいですしね。
まとめ
マスク不足は世界的な問題になりつつあります。
新型コロナウィルス予防にマスクが必需品となってしまったからには今の供給量では間に合わないのは当然ですよね。
花粉症のシーズンで本当に必要な人も増えている時期だからこそ、購入できる手段はたくさん持っておくべきかもしれませんね。
コメント