新型コロナウィルスの影響で休日でも自粛が続きお出かけする雰囲気ではありません。しかしながらどうしても法事などで他府県に出かけないといけない場合もあります。
こんな時に問題なのが「他県ナンバー狩り」です。
他県ナンバーの車を排除しようと車を破壊したり、汚したりする行為なのですが、こんな被害に遭わないように「県外在住ステッカー」などがおすすめです。
完璧な予防策になるかはわかりませんが、あるのとないのでは雲泥の差みたいですのでご紹介してみます。
他県ナンバー狩りの被害が相次いでいます!被害状況
自粛警察なるものが出没する地域もあり、個人の店舗などを破壊しています。みんな自粛しているのに「なぜ営業するのか!」と抗議しているのですが、他県ナンバー狩りも同様です。
みんな自粛しているのに「他府県まで遊びにくるとはけしからん」との気持ちから、他府県ナンバーの車を攻撃して破壊、汚すなどしています。
もちろん法律的には駄目ですが、見られていなければ何をしてもいいと思って夜誰もいない時間帯を狙って他府県ナンバーの車の窓を割ったり、落書きしているのです。
他県ナンバー狩りとか、やっとる奴普通に頭おかしくない?いったいどんな思考回路しとるんだ? やっとる本人はセーギのヒーローのつもりなのかな? pic.twitter.com/d5kaGBpjZQ
— 猿ちゃん (@DJuIlH5OAPZpaU6) May 4, 2020
嫌な世の中になってきた…#モーニングショー
他県ナンバー狩り
単身赴任でそこで仕事をしてるのに他県ナンバーというだけで被害に遭う
県内在住アピールしする人も… pic.twitter.com/SywiOFxIPN— ⓢⓐⓘⓣⓞ (@saitosan1980) May 5, 2020
他県ナンバー狩りに遭わないグッズ!ステッカーなどで予防する
他県ナンバー狩りに遭ってしまっては車が壊れるし困りますよね。こんな時におすすめの予防策があります。
- 「県外在住ステッカー」
地元民を装うステッカーが人気ですが、種類もたくさんあります。ステッカーだと剥がすのに苦労しますが、マグネット式だと簡単に付けたり、外したりできますのでおすすめです。
窓にはステッカーは貼れませんが貼らずに叩き割られそうな窓の内側から見えるように掲示しておくのもいいでしょう。
- ステッカーにたよらず手書きで書いてリアリティがあるように装う。
これは手書きでステッカーに書いているようなことを自分で書いて貼っておくだけです。お金もかかりませんので安上がりですが、手書きゆえに信用してくれるかは疑問です。
まとめ
他県ナンバー狩りなんて恐ろしい行為が流行するなんてコロナの恐ろしさは違うところにありました。
他県ナンバー狩りの予防策としては「県外在住ステッカー」を活用するのが簡単でおすすめですが極力県外へは行かないことをおすすめします。どうしても行く必要がある人はそれなりに覚悟がないと地元民に攻撃されて愛車が台無しなんてことになりかねません。
早く緊急事態宣言が解除されて他府県へ気軽にお出かけできる日がくることを待つしかなさそうですね。
コメント