新型コロナウィルスは子供たちの学習にも大きな影響を与えています。長引く休校期間に親として勉強の遅れに悩むしだいですが、親が勉強を促してもなかなか身に付かないのが勉強です。
特に英語は親自体が苦手なので教えようがありませんという人には無料アプリ「マグナとふしぎの少女アプリ」がおすすめです。
ゲームなんだけど学習教材としてはレベルが高く、強制的ではなく自然に楽しみながら英語学習ができる。しかも発音がいいので会話力も身に付きますし、これが無料なんてすごいと感じました。
実際に使ってみた感想、評価していますので、子供の英語学習にお悩みの人は参考にしてみてください。
自宅学習で英語のレベルアップに取り組む!無料アプリ「マグナとふしぎの少女アプリ」?
自宅待機で何かいい教材はないかと探していたところ無料で公開していたアプリがありました。無料英語学習RPGアプリ「マグナとふしぎの少女」というものがあり、継続性が高いと評判なので早速ダウンロード、同時に「えいごはつおんかるた」もダウンロードしてみました。
新型コロナウィルスの影響で学校が休校、在宅期間が長くなり学生がストレスを溜め込んでしまわないように楽しく親子で学べる教材として提供しているとのことです。
RPGアプリ「マグナとふしぎの少女」は主人公カイが英語しか話さない謎の少女レイと出会い、世界の危機を救う物語で、言葉が通じないながらも助け合いながら問題を解決するストーリー。
この物語に出てくる英単語は2200、フレーズは600で大学受験英語レベルの知識が身に付く。とはいえ小学生にも理解できるようになっており、AIにより各プレイヤーごとにレベルを自動調整してくれる優れものです。
発音の良さがすごく聞いているうちにフレーズや単語が身に付くので最低限の会話はできそうな教材です。
なんといっても子供は飽き性だから、慣れ親しんだ携帯アプリであれば引き込まれるでしょう。アニメの画像の質も高く、大人までも楽しめます。筆者自身も子供のためにダウンロードしてみましたが、自分の英語学習のためにプレイしています。
無料アプリ「マグナとふしぎの少女アプリ」を使ってみた評価!
RPGアプリ「マグナとふしぎの少女」もダウンロードして使っていますが、英単語を覚えられない子供のために「えいごはつおんかるた」も使ってみた感想や評価もご紹介します。
RPGアプリ「マグナとふしぎの少女」感想や評価
画質の良さはなかなかのものですが、日本語しか話せない人と英語しか話せない人が会話していく上でのジェスチャーなんかもうまく使っているのが面白いです。
時折クリアしていくためにミニゲームもありますが、しっかり発音しないと反応してくれないので綺麗な発音が身に付きます。
会話を聞いているだけでも気になる単語学習やフレーズ学習になり、会話に必要なコミュニケーションスキルを習得できるのがすばらしいです。なんといってもストーリーがあるので、楽しみながら進めることができるのと無料なのがありがたい。
「えいごはつおんかるた」感想や評価
まずは単語を単純に覚えるのではなく、単語を導くための短い文章を読み上げてくれて何か想像するところが面白いですね。
日本語でも言葉を説明する時に何に使うのか、どんな形なのかを説明する時ってありますが、短い英文を覚えて口に出して読めば、実際に単語を説明する時には役立ちます。
初級から上級まで選択できますが、上級になると読み上げる短文もかなり会話に使えそうな文になっています。単純な会話ができるぐらいの単語力は十分に備わること間違いありませんね。
まとめ
新型コロナウィルスの影響で子供の学校の休校期間が長くなりますが、学校の課題だけではどうしてもマンネリ化してしまって頭に入っている感じがしません。
「勉強しろ」と言っても自分たちも勉強しなかったのですから、家で勉強なんてするはずがありません。こんな時は学習教材にアプリを活用するのも有効です。
無料アプリ「マグナとふしぎの少女アプリ」は英語の学習には面白い教材だといえます。
長引く休校期間ですが、塾にも学校にも行けずに自宅で勉強するわけなので親が勉強をする楽しさを違う形で子供たちに教えてあげるべきなのかもしれませんね。
コメント