2人で「外出できないけど暇だな!」「今日は何をする?」なんて会話になることはありませんか?
自宅でボーっとして過ごすのもいいのですが、何もしないのも時間がもったいないですよね。外出できず家にいるしかない時でも楽しみ方を知っていれば暇を持て余すことはありません。
友達・カップルなど大人2人でも楽しめる家でできる遊びをの2つに分けていくつかご紹介してみます。
【道具やグッズなしでできる遊び】
- なりきりクイズ
- 雑学クイズ
- 「あいうえお」で文章を作る
- こだわりしりとり
- 英単語ゲーム
【道具やグッズを使ってできる遊び】
- 定番のカードゲーム
- オセロ、チェス、将棋、囲碁
- テレビゲーム
- ボードゲーム
- 映画・ドラマ鑑賞
- 料理
これから上に記載した「家でできる遊び」を詳しくご紹介していきます。遊びのバリエーションがあれば2人でいる時間も充実して楽しくなるでしょう。暇を持て余すことがないように参考にしてみてください。
家でできる遊び!道具やグッズなしでできる遊び
なりきりクイズ
一人が何か人でもものでもいいのですが「あるもの」になりきります。
もう一人が質問をしていって当てる遊びです。
(例)一人(Aさん)が「テレビ」になりきるとしましょう。
もう一人(Bさん)が質問をしていきます。
(Bさん):「あなたは家にありますか?」
(Aさん):「はい」
(Bさん):「あなたは食べ物ですか?」
(Aさん):「いいえ」
Aさんは「はい」か「いいえ」で答えてください。
Bさんが質問をしてAさんがなりきった人やものを当てます。
当たったら交代してください。
雑学クイズ
雑学の知識を競うクイズですが、お互いに知っている雑学をもとにクイズを出し合って競います。
(例題)
- 宮城県の県庁所在地はどこでしょう?
- 日本一小さいは都道府県は?
- 九州にある県をすべて答えてください?
例題は地理的な問題ですが、なんでも自分がわかる雑学問題を相手にだして答えてもらい知識量を競います。
「あいうえお」で文章を作る
あ行でなくてもいいのですが、「あいうえお」を使って文章を作成します。
(例)「明日は、いつもと同じ、海に、絵を描きに、お出かけします。」
ちょっと無理な文章になってしまうかもしれませんが、お互いに文章を作るゲームです。
こだわりしりとり
「しりとり」は誰もがご存知かもしれませんが、何か言葉に制限を設けて「しりとり」をすれば難易度が増します。大人なのでちょっとレベルを上げてやってみましょう。
(例)うし⇒しか⇒かも⇒モモンガ⇒ガチョウ・・・?動物しばりの「しりとり」
英単語ゲーム
単純にA~Zの頭文字を持つ「英単語」を言い合うゲームです。
(例)「Apple」⇒「August」⇒「And」⇒「Accessory」・・・?
英語の語彙力を試されるのですが、英語嫌いな人だとワードが出ないかもしれませんね。
相手がヒントを出してあげるとスラスラと答えが出たりするのでお互いにヒントありにするのも面白いですよ。
家でできる遊び!道具やグッズを使ってできる遊び
定番のカードゲーム
【トランプ】
ババ抜きは2人では面白くないかもしれませんので「ポーカー」「ブラックジャック」「スピード」
などが2人では盛り上がるかもしれません。
花札、カルタ、百人一首など昔からある家にカードを使えば意外と楽しいものです。
オセロ、チェス、将棋、囲碁
2人でするなら「オセロ」、「チェス」、「将棋」のうち少なくとも「オセロ」は誰でもわかるでしょう。「将棋」はわかるけど「チェス」は知らないなんて人もいるのでは?ルールは異なりますが要領は似ているので気分もかわって面白いですよ。
囲碁も昔からあるのですが、ルールを知らないのでやったことがない人も多いのですがYouTubeなどで囲碁のルールを紹介しているものも多く参考にやってみましょう。
テレビゲーム
2人でするならニンテンドウスイッチがおすすめです。最新のゲームですが、誰もがご存知で一日中遊んでも飽きない大人も子供もハマってしまうこと間違いありません。人気ソフトも一緒にご紹介しておきます。
「あつまれ動物の森」は仕事で疲れた気持ちを癒しの気持ちに変えてくれるゲームです。長い時間プレイしても疲れることなく、現実から離れて癒されること間違いありません。
「マリオカート8 デラックス」はマリオカートシリーズでもコースが充実していて、立体的で迫力満点のゲームです。過去にマリオカートを少しでもやった人はハマるでしょう。
「マリオ&ソニック AT 東京2020オリンピック(TM)」は東京オリンピックに参加した気分になって競技を楽しめます。スポーツ好きだけでなく、実際に自分でやったことがないスポーツも含めて体験できる楽しさがあります。
ボードゲーム
【人生ゲーム】
昔からやったことのある人も多いでしょうが、最近の人生ゲームはお金を使わず、人気インフルエンサーになってフォロワーを集めるなんてルールになっています。SNS時代を反映した新しいものになっていますが、昔からの定番の人生ゲームもあります。
【カタン】
ドイツのボードゲームですが、競技にもなるぐらいメジャーなボードゲームです。土地など自分の陣地を拡大していくところが面白いですよ。
映画・ドラマ鑑賞
レンタルビデオ店に行くのも面倒ならVODを使えばその手間も省けます。今や種類もたくさんありますし、1か月間無料を使えばいろんな作品を楽しむことができます。
「Amazonプライムビデオ」は映画の種類が豊富なところが一番ですが、Amazonプライムの会員になれば映画、アニメなどが見放題になるところが便利です。筆者自身はAmazonプライムの会員で商品を多数購入していますが、Amazonプライムの印がある商品であれば何度家に送っても送料無料がすごいと思います。年会費も4,900円で月に換算すると400円程度ですから送料無料のサービスだけでも元が取れるでしょう。
「U-NEXT」もAmazon同様のサービスですが、映画、アニメに加えて雑誌も豊富です。ファッション誌や週刊誌などもあり、駅の売店に立ち寄ることも減りました。月額も1,990円ですが映画の充実度からすれば安く感じます。
「FODプレミアム」はドラマ好きにはお得なサービスですが、海外ドラマも充実しています。なんといっても月額888円の会費なので安いのがいいですね。ドラマの見逃し配信なども含めてドラマを見出すと時間を忘れてしまうでしょう。
料理
料理といってもピンキリですので、ホットプレートを使った料理なんていかがでしょうか。お好み焼き、タコ焼きなんて作りながら食べれて盛り上がります。
具在もそれほど高くなく、時間も使いながらお腹も満たしてくれます。
まとめ
家で何もしないでは時間がもったいないですよね。
友達・カップル2人でどこも行かなくても過ごす方法を知っていれば時間は意外に過ぎていくものです。道具やグッズを使わなくても会話が弾みますし、相手の意外な一面に気づいたりできるでしょう。
遊びのバリエーションがあれば、何でもよく知っているなと相手に思われたりして好印象に繋がったりするものです。
ここにご紹介したのはほんの一部ですので、何か新しい遊びがあれば追記していきますね。
コメント