政府は国民一律現金10万円給付の方針が決まりましたが、今後気になるのはいつもらえるのかではないでしょうか?もらえるにあたり申請も必要になりそうですが、早く申請してもらいたいものです。
本当に困っている人も多くスピード感を持って対応してほしいものですが、申請から給付の流れについて調べてみました。
国民一律現金10万円給付で調整しているが申請はいつからできる?
政府は所得制限のある一人当たり30万円給付を取りやめて、所得制限なしの国民一律現金10万円給付で調整されています。
決定すれば気になるところとしては申請はどのように申請するかですが他国の例を参考にあげてみます。
アメリカは大人一人あたり13万円の現金給付がスタートされていますが一定条件の年収制限はあります。アメリカでは日本のマイナンバーにあたるソーシャルセキュリティナンバーと銀行口座が結び付けられており現金給付は非常に早く支払われています。
日本のマイナンバーは必ずしも銀行口座と紐づけされていませんので申請が必要になります。
ではどう申請するのかですが、実はそこまで決定していませんので決定しましたら追記していきます。
国民一律現金10万円はいつからもらえるのか?
最終的にはいつごろもらえるのかが焦点になりますが、5月~6月にかけて給付が始まります。
政府は早く給付する必要があることを理解しており、大型連休前までに給付内容を決定するとのことです。
ただし財源が問題になっていますが、所得制限のある30万円給付の場合は4兆円程度、一律10万円の現金給付の場合は12兆円の財源が必要であることから3倍の財源が必要になります。
国債の発行などで財源を確保する必要があることから予算の見直しも行われる予定です。
参照元:TBS ニュース
国民一律現金10万円給付に対する国民の反応まとめ
おはようございます😊
国民一人当たりに10万円を一律給付はいいんじゃない👍
日銭が入らなくて困ってる&仕事が無くなった人は
これで少しは凌げるからね。早急に支給されればだけど😅
ボーナス払いでローンを組んでる人も少しは助かるかも
皆様、良い一日を🍻#おは戦20417ak#おはよう戦隊0417 pic.twitter.com/r5wYOANptS
— マー(自由人2)好きな物を食べ、酒を飲み痩せる🍴さらに道の駅のグルメも食い尽くす🔥 (@michinoeki2ban) April 16, 2020
これは本当に意味不明で無駄な政策。会社に留保資金があってとりあえずなんとかなる人にとって10万は不要だし、逆に当面収入が見込めない人にとっては10万一回では到底足りない。まぁ、最悪の場合でも生活保護ってのが… #NewsPicks https://t.co/gTztLAaQ9h
— Osamu@Office Miyama,QBS (@miyan21) April 16, 2020
国民一律10万円給付で、落ち着こうとしてるのに、まだまだ気に入らん人はおるな。正直、1人10万じゃ1か月凌げるか微妙ではあるけど、一時的な負担減になるなら、早急に給付をして欲しいな。8月とかやめてや。
— TKaoi (@TKnoAoi) April 16, 2020
まとめ
国民一律現金10万円給付は所得制限のある30万円給付よりもありがたい話ではありますが、本当にお金で困っている人が多数いることを考えると早く支給してほしいものです。
世間では一律に対する不満はありますが、よくわからない所得制限のある30万円給付よりはましではないとか思います。
いづれにしてもこの制度も一時的な対応でしかないので政府には長期的に国民を安心させることができる制度を検討してほしいものです。
コメント