フードロスは食材が余り廃棄をしてしまうことですが、日本は食べるものに不自由していない国でもあり、外食産業などでは食材を廃棄してしまうことが多いのは事実です。
賞味期限、消費期限が厳格化されている日本では少しぐらい古くても使うことが許されず、廃棄してしまうのが当たり前です。
最近はコロナの影響で飲食店などが営業できず、更に食べられずに廃棄されてしまう食材も増えてるのです。
こんな食材、食事を助けるために開発されたのがフードロスアプリ「TABETE」です。
この記事は「TABETE」アプリの利用方法、評判、それ以外にもお得でお役に立ちそうなフードロスサービス通販についてご紹介します。
食べてお店を助けるフードロスアプリ「TABETE」とは?評判は?
TABETE(タベテ)とはフードロスが発生しそうな食材と食べたい人をマッチングするサービスのことで、東京都内の約300店舗の加盟店が対象でしたが、現在は大阪など他のエリアも拡大しつつあります。
専用アプリにてお店をチェックしてお店が閉店する前に廃棄しようとした食材、メニューをチェックして取りに聞けばOK。
アプリでは近くのお店をチェックすることが可能で、飲食店、お惣菜店、パン屋、お菓子屋などの中から残りの商品と引き取り可能時間をチェックして商品の引き取りを行います。
事前注文しているので並んだりする必要がなく、駅名検索も可能ですので最寄り駅で検索すれば知らないお店でもお得に購入できる仕組みです。
【TABETE(タベテ)の利用方法】
アプリをダウンロードします
新規登録でしたら名前、メールアドレス、連絡先などを入力して登録します。
エリアを検索します
現在地近くを検索しますが、地域からの検索も可能です。
商品を決定します
残りの商品と引き取り時間が表示されますので引き取り時間を入力しましょう。
決済画面
基本的にはクレジット決済になります。
商品受け取り
引き取り時間にお店に行き、レスキューチケットを見せれば商品を受け取ることが可能です。
【TABETEの評判】
現在のところ登録店舗数も少なく、正直なところ評判は良い、悪いの二つに分かれています。しかしながら今後、店舗拡大していくと、きっとおいしい思いをする人が続出するサービスであることは間違いないでしょう。
再びTABETE(アプリ)でラム丼テイクアウト〜。うますぎる…羊肉すき… pic.twitter.com/uyjMvQHjzT
— 🐈桧原くみ (@kumi_ekimemo) May 11, 2020
TABETEは、まず登録店舗少なくてやめちゃった。#バケット
— 人間 (@BU1NOZhlHNW23xT) May 4, 2020
食品ロスを削減してお得なフードロスサービス通販おすすめ!
コロナの影響で外食産業が休業に追い込まれており、食材が余っているところが増えているのは事実です。日常家庭で食べるような食材は家にいることが増えている人も多く、足りていないものもありますが少し非日常的な食材は余っているとのことです。
コロナの影響で外食したくても店は開いていないし、行くのが嫌という人におすすめなのが通販です。
たまには家で贅沢してもなんて考えるのでしたらおすすめの通販がありますのでいくつかご紹介しておきます。家ではお父さんが料理するご家庭も増えているそうですので、少し贅沢な食材を取り寄せてご家族で楽しんでみてはいかがでしょうか。
福袋 復袋\北海道グルメを豪華12点以上詰め合わせ!/.北海道ふっこう支援福袋8000円. お取り寄せグルメ 復興 応援 食品ロス 北海道物産展 食品 海鮮【M01】
まとめ
今回はフードロスアプリ「TABETE」の利用方法、評判、それ以外にもお得でお役に立ちそうなフードロスサービス通販についてご紹介してきました。
コロナの影響で食べられずに捨てられるなんてもったいない話ですが、日本はコロナの影響を受ける以前から食材を廃棄するフードロスについては問題になっていました。
外国では食べるものもない国もある中で贅沢な話です。
こんなフードロスの問題を解決できるアプリ開発、通販があるのはとても素晴らしいことですので是非とも活用してみてください。
コメント