ネッククーラーと言えば保冷剤の入っているタイプを想像しがちですが、最近は電気で動く本格的な首掛けクーラーがあるのです。
そんなの重たいに決まってるし、すぐに電池が切れるはずなんて思っていませんか?
手に持つ扇風機タイプと異なり、涼しくて邪魔にならない、それでいて重くないネッククーラーのおすすめ商品をご紹介してみます。
評判をもとにおすすめ商品をご紹介していきますので是非とも猛暑の夏を克服するためにも活用してみてはいかがでしょうか?
ゴルフ、ランニングでも使えるネッククーラー(ネックファン)の評判
夏でもゴルフやランニングなどスポーツを楽しむ人も多いでしょうが、悩みは夏の暑さです。水分補給だけでは厳しい夏のスポーツですが、熱中症対策は不十分と感じていませんか?
こんな時に役立つのがネッククーラー(ネックファン)です。首からかけるだけでスイッチを入れれば涼しい風で首元を冷却してくれます。
実際にネッククーラー(ネックファン)を使ってみた評判をいくつかご紹介してみます。
- 想像してたより涼しかったです。音も野外だと気にならない程度かと。この夏期待できそうです。
- リピートです。自分用が良かったのでちょっと早めの父の日のプレゼントにリピートすることにしました。
- 首の後ろも涼しいし、扇風機だけならかなり長持ちするのでとてもよろこばれました。ファンの音は思ったよりも大きめでしたが、静かな屋内でない限りは、外で使ったりするなら周囲に迷惑と言う程ではないかと思います。(感じ方に個人差はありますが)ただ、使ってる自分自身には耳元なので多少気になる人は気になると思います。
- よく冷えます。今までのファンだと暑い日は熱風があたっているだけだが、これは冷却しますので全然違います。
- 去年買いそびれたので、本格的に暑くなる前に購入しました。徒歩通勤や屋外作業で使用しています。強はファンの音が結構気になります。
首元は日光に当たる部分で、気温の上昇とともに一番暑さを感じるところです。
熱中症にならないためにも首元を熱し過ぎないことが重要ですが、ゴルフやランニング中ではなかなかケアできないものです。つい熱中し過ぎて首元の温度が上昇してしまうことも忘れてしまいがちでしょう。
こんな時には活躍してくれるアイテムであることは間違いなさそうですね。
少し使用時の音を気にする人もいますが冷却する機能としては十分なようです。
ネッククーラー(ネックファン)のおすすめ商品とは?
気になるネッククーラーのおすすめ商品ですが、いくつかご紹介してみます。
ネッククーラーNEOは既に品切れしているほどの人気商品ですが、2秒で冷えると言うほど冷却力はあります。コンパクトでスタイリッシュなデザインが人気ですが、とにかく知名度が高いので再入荷を待つ必要があります。
ネックマウントファンは2020年の新作モデルで、まだまだ細かい情報は少ない商品です。この商品も半導体冷凍技術を採用しており2秒間で肌に冷たさを伝える優れものですがファンの回る音が気にならない設計になっています。
トレードワンUSBハイブリットネッククーラーですが機能は既にご紹介した商品同様です。USBケーブルにて充電するタイプですが、強風でも6時間は使用可能ですので外出時やスポーツ時でも十分に活躍してくれるはずですよ。
まとめ
ゴルフ、ランニングでも使えるネッククーラー(ネックファン)の評判とおすすめについてご紹介してきましたが、どの商品も機能面ではあまり差がなさそうですね。
急激に気温が上昇してきましたので、熱中症対策にネッククーラー(ネックファン)を購入しだしていますので気になるものがあればなるべくお早めに購入しましょう。
これから更に暑くなる季節ですので、少しでも早めに熱中症対策をしておくことをおすすめします。
コメント